<![CDATA[英揮ブログ]]> https://eiki-business.co.jp/blog/ Thu, 21 Nov 2024 17:52:42 +0900 Wed, 06 Nov 2024 13:10:32 +0900 CMS Blue Monkey http://blogs.law.harvard.edu/tech/rss <![CDATA[長い英単語]]> https://eiki-business.co.jp/blog/2024/11/06/383  

こんにちは、
まだ小学校ではちゃんとした英語の授業が無かった世代の馨です。

英語の授業では単語テストとかあったかと思いますが、
“environmental(環境の)”が初期に出てくる重要単語としては長い単語の筆頭だった覚えがあります。


長い単語というのは「長大語」といって
クイズなどでも定番ネタとしてよく出ますし
ちょっと調べれば沢山見つかると思うので、
ここでは由来とか成り立ちを…


sesquipedalian


ズバリ「長い単語」という意味です(笑)14文字なのでこれ自体はそこまで長くない。


・名詞:長い単語、長い単語を使う人

・形容詞:(言葉について)長い、過度に長い単語の使用に関する


元々ラテン語の”sesquipedalis(1フィート半の長さの)”という形容詞から派生した単語です。

前半の”sesqui-“は1½を表す倍数接頭辞。
(※倍数接頭辞…数を表す接頭辞。”pentagon(五角形)”の”penta-(5つの)”など)

後半はラテン語の”pes(足、フィート)”の形容詞化した形。

“-ian”は「~に関する、~のような」という意味の名詞・形容詞を作る英語の接尾辞。

なのでそもそものラテン語では長さを表す意味しかありませんでした。


単語の長さに限定する意味を持つようになった経緯ですが、
まず、紀元前18世紀頃の詩人ホラティウスが書いた詩についての論文「詩論(Ars Poetica)」の中で、

sesquipedalia verba(1 フィート半の長さの言葉)”

というフレーズで使われています。

紀元後17世紀、
イギリスの辞書編纂者トマス・ブラントが
「グロッソグラフィア(Glossographia)」という辞書を出版しました。

これはヘブライ語、ギリシャ語、ラテン語などから借用された難解な単語を解説するもので、
その中でこのフレーズについて、
「偉大で、力強く、高尚な言葉、多くの音節からなる非常に長い言葉を表すために使用した言葉」
と説明しています。


この用法に倣って英語では
「多くの音節から成る」→「(単語が)長い」
という使い方がされるようになった様です。


関連語として以下のようなものがありました。

・sesquipedarianism…17文字

(会話・文書において)長く、時に曖昧な言葉を使う習慣


・hippopotomonstrosesquipedaliophobia…35文字

長い言葉恐怖症

※一応由来
”hippos(馬)”+”potamos(川)”=カバ
monsutrum=モンスター、怪物

この二つは単語自体の長さと誇張表現の為に足されているだけ。

“phobia(恐怖症)”は古典ギリシア語の”phobos(恐怖)”から。

おふざけの造語みたいなもので、
正式には”sesquipedalophobia”(18文字)とされているようです。




floccinaucinihilipilification


「ほとんど価値がないと見なすこと、無価値と評価する行動または習慣」

非専門用語で辞書に載っている最も長い単語だそうです。

29文字。


以下の5つを組み合わせて作られています。

・floccus…(羅)羊毛の房、毛束、(比喩的に)些細なこと
・naucum…(羅)木の実の殻、つまらないもの、少量
・nihilum…(羅)何もないこと、無価値
・pilus…(羅)毛、髪、取るに足らない量
・-ification…(英)「~すること、~化」を意味する接尾辞


3つ目は「ニヒル」「ニヒリズム」とかで多少馴染みがある単語じゃないでしょうか。

使われている4つのラテン語ですが、
16世紀頃からのイギリスにおいて標準的なラテン語教科書だった
「イートン・ラテン文法」という文法書の中で、
「安価な」「タダで」という似た意味の言葉として一緒に載っていた単語です。

当時のパブリックスクールの生徒は全員この本を暗記していたとか!

上等な教育を受けた男性たちの間で冗談っぽく作られた造語が、
なんかかっこいい!賢そう!と思った(かどうかは知りませんが)
後世の人たちの間で人気を博して有名になったそう…

古いものだと1741年に書かれた手紙の中で確認されているので、
辞書に載るだけあって長大語の中では割と使用頻度が高いのかも?


pseudopseudohypoparathyroidism


「偽性偽性副甲状腺機能低下症」

辞書に載っている造語ではない最長の単語。

30文字。


「長い単語恐怖症」とは違って
アメリカの内分泌学者オルブライトが発見した希少疾患の正式名。

医学用語は基本古典ギリシア語由来と思って下さい。

ほぼ言い換えが出来ず丸暗記するしかないとか…


・pseudo-…偽りの、仮の、疑似の
・hypo-…(医)不足した、未満の
・para+ thyroid…隣接した+甲状腺=副甲状腺
・-ism…(医)症状、治療法、またはそれらの理論


“hypoparathyroidism(副甲状腺機能低下症)”という病気があって、
それと同じような症状だけどちょっと違うやつで
“pseudohypoparathyroidism(偽性副甲状腺機能低下症)”があり、
更にそれによく似ているけどちょっと違うことが分かり…
というような経緯でpseudoが2個頭にくっついているみたいです。

頭文字のpは発音しないのでスードーみたいな発音になります。


本当は病名などの専門用語は避けたかったのですが、
辞書に載っているようなまともな?単語があまりなくて…
長くする為だけに作られた造語が殆どのようです。

それでも、
作られた背景とかストーリーは面白かったりするので、
興味の出た方は是非調べてみて下さい!



参考:

Oxford English Dictionary
「sesquipedalian」
https://www.oed.com/dictionary/sesquipedalian_adj?tl=true

「floccinaucinihilipilification」
https://www.oed.com/dictionary/floccinaucinihilipilification_n?tab=meaning_and_use#4127089

Madrigal Communications
「Floccinaucinihilipilification and the Eton Latin Grammar」
https://madrigal.com.au/floccinaucinihilipilification-eton-latin-grammar/

小児慢性特定疾病情報センター
「偽性偽性副甲状腺機能低下症」
https://www.shouman.jp/disease/details/05_17_031/

]]>
Wed, 06 Nov 2024 13:10:32 +0900
<![CDATA[映画「ジョーカー フォリ・ア・ドゥ」感想]]> https://eiki-business.co.jp/blog/2024/10/22/382
今回は「ジョーカー フォリ・ア・ドゥ」の感想となります。

核心に触れるネタバレがありますのでご注意ください。




「フォリ・ア・ドゥ」に出てくるハーレイ・クインは、
他の媒体のハーレイと比べて色味の落ち着いた不気味さを感じさせるメイクが特徴的なのです。



あらすじ


5件の殺人容疑で逮捕され、
刑務所にて裁判を待つ身である『ジョーカー』ことアーサー(演=ホアキン・フェニックス)の前に、
怪しげな美女のリー(演=レディー・ガガ)が現れた。

脱走未遂など彼女との苛烈な交流を重ねる一方、
いよいよアーサーの裁判が始まる。

『ジョーカー』の裁判に街中が湧く中、
アーサーは裁判を戦っていくのだが……。




【問題作】と話題の続編だが……?
「ジョーカー フォリ・ア・ドゥ」の魅力


世界的なヒット作となった「ジョーカー」の続編である本作。

しかし、封切前に公開されたアメリカでのレビューは散々でした。

「つまらない」、「時間のムダ」、「巨額の予算はどこへ消えたのか」などなど……。

苛烈なアメリカでのレビューを受け、
日本国内でもネットを中心にそういった風潮が流れてはいますが、
私はそうは思いません


もちろん、
合う人には合うし、合わない人にはとことん合わない内容ではありますが、
決して酷評されるべきものではないと思っています。


さて本作の魅力ですが、
なんといってもホアキン・フェニックスの演技が素晴らしい。

彼の演技を見るためだけにこの映画に観るべき価値があると言っても過言ではないほどで、
「内容がつまらない」と言っている人も、
ここは認めざるを得ないのではないかと思います。

とくに物語の中盤過ぎ、
裁判所で自己弁護をするアーサーが「悪のカリスマ、ジョーカー」として振る舞いながらも、
徐々にその化けの皮が剥がされていくシーン
は見事で、
本作のハイライトだったというべきシーンでした。


作中、頻繁に挟まれるミュージカルシーンでの演技も最高。

魂が乗っているとでもいうべき歌い方で、
歌唱シーンのたびにドキドキしていました。


ジョーカーのパートナーともいうべきハーレイ・クインを演じたレディー・ガガの演技も、
直近でマーゴット・ロビーが演じていたハーレイとは違った魅力があって好き。

彼女が出てくるたびに物語が不穏な方向に転がっていくので、
終盤では「出てきませんように」と祈るほどでした。


基本的には刑務所内と裁判所を行ったり来たりする中で話が進行していく映画なので、
地味といえばだいぶ地味ではあるのですが、
作中で繰り広げられるミュージカルシーンは一転してとても華やか

時代設定もあるのか「ラ・ラ・ランド」を連想させる画作りのシーンが多く、
しかし終始不穏な空気も相まって、
邪悪なラ・ラ・ランド感をぷんぷん漂わせていました。


作中ラスト、
殺人の罪を認めたアーサーは獄中で自らの元信奉者に刺されて死んでしまうのですが、
彼を刺した男がバットマンシリーズに登場する「ジョーカー」のように自らの顔を裂いており
アーサーは死んでも「ジョーカー」は生きているという皮肉めいたラストで締められたのもだいぶ好き。


上記の点は好みが相当別れるところではあると思うのですが、
そもそも私が前作視聴の時点で、
期せずして「悪のカリスマ=ジョーカー」と祀り上げられてしまった
「アーサー」という弱い人間を描く物語
だと認識していたから納得できるというのはあると思います。


賛否両論別れる今作。

公開期間はしばらく続くと思いますので、
前作を見たことのある方は観てみることをおすすめします。



映画『ジョーカー フォリ・ア・ドゥ』公式サイト
https://wwws.warnerbros.co.jp/jokermovie/
]]>
Tue, 22 Oct 2024 09:28:36 +0900
<![CDATA[遅れてきた!第4回 ふるさと納税 美味しいものお披露目会]]> https://eiki-business.co.jp/blog/2024/09/11/381   こんにちは!


ノロノロ台風も去り、久しぶりにエアコンが要らない日がやってきました。


一時だけのことなのか、このまま暑さも和らいでくれたらいいのになって思います。




先日、予想もしない悲劇がベランダからやってきました。



なんと、うちの娘キジトラのきなこが羽をバタつかせながらビィビィ鳴いている



セミを口に咥えてベランダから部屋の中に入ってきたんです!



それはそれは大事件です!!



悲鳴をあげながらトイレに逃げ込む私。



その声にびっくりしたきなこはセミを部屋に置き去りにしたままベランダに逃走。



ことの結末は・・・?



助かりました、部屋にたまたま妹がいて(笑)



居なかったら実家に応援を呼ぶところでした。ほっと一息。




さて、今回もふるさと納税返礼品をババンと紹介していきましょう♪



まずはこちら。






静岡県静岡市のトイレットペーパー「薔薇のおもてなし」96ロールです。



前回は静岡県沼津市からトイレットペーパーをいただいているのですが


「実用的なものは良き」と味を占めた感じです。






前回のものと比べると12ロール分少なくはあるのですが、紙質はとてもしっかりめ。


そして少し強めの薔薇の香りがいいんです。



このトイレットペーパーは近所のドラッグストアでも取り扱いがあって


以前パープルとピンクを購入をしたことがあるのですが


このトイレットペーパーはエスパルスとのコラボ商品でうっすらオレンジ色。






可愛いバラ柄もポイント高めです。


去年12月に届いたトイレットペーパーも残すところあと僅かです。






続いては愛媛県愛南町。


2024年4月17日には震度6弱という大きな地震が発生しました。


愛南町には友人が住んでおりまして地震の後、すぐに連絡を取ったのですが


大きな被害はなかったとのことだったので一先ずは安心しました。



そして今回選んだのがこちら。






訳ありカツオのたたき2.5Kgです。


なぜ訳ありかと申しますと・・・ただ単にサイズが不揃いとか。


全く問題ないんです、むしろサイズが不揃いのほうがその時の気分で


食べる量を調整出来たりするんです。






スライス玉ねぎとわかめを添えて頂きました。美味♪





うちの娘たちもカツオが大好きなので少しばかりあげたつもりが


きなこが2皿分を完食してしまいました。








以前は「リスの森」という名前のジェラート店だったと思いますが


今はRimoにお店の名前を変更したみたいです。



北海道網走市のピスタチオソフトクリームです。


以前、会社の旅行で北海道網走にあるオホーツク流氷館に行ったのですが


そこで食べた流氷ソフトクリームがとても美味しかったんです。






こちらの流氷ソフトクリームはオホーツク流氷館限定のフレーバーなので


旅行に行った際には是非とも立ち寄って食べて頂きたいなって思います。



こちらのピスタチオソフトクリームもとても美味しかったです♪



そして最後に紹介をするのが山形県上山市の返礼品。


まずはこちら。





山形の芋煮(〆うどん付き)と山形牛入りお握りのセットです。



私がふるさと納税の返礼品を選ぶのがちょうど寒くなる時期なので


鍋などの温かいものを好んで選んでしまいます。



長ネギだけを追加して作ってみました。





はい、しょうゆベースの芋煮完成です。


お握りはレンジで温めるだけだし、すぐ食べれるものはとても重宝します。


〆うどんも投入するともうお腹いっぱいです。



そして最後に・・・


山形県上山市にはテレビで何度も取り上げられ、寄附をしてから


到着するまでは最大6か月待ちの超有名な返礼品があるんです。






それがこちら、かみのやまシューです。



地元山形のブランド米「つや姫」を生地とクリーム両方に加えることで


濃厚なのに後味がさっぱり。


シュークリーム自体は冷凍で届くのですが、解凍時間によって


とろ・サクッ・ふわぁ~とさまざまな食感が楽しめます。


まぁ食べるときにちょっとポロポロとしちゃうのですが


とても美味しいシュークリームです。



第4回美味しいものお披露目会はいかがでしたか?


今後の参考にしていただけたらなって思います。



以上、茉莉花でした~♪



過去のふるさと納税 返礼品ブログはこちら

https://eiki-business.co.jp/blog/2016/11/25/37
https://eiki-business.co.jp/blog/2021/05/24/299
https://eiki-business.co.jp/blog/2022/03/15/323
https://eiki-business.co.jp/blog/2023/07/20/358

]]>
Wed, 11 Sep 2024 09:27:24 +0900
<![CDATA[ビールのお祭りに行ってきました。]]> https://eiki-business.co.jp/blog/2024/09/05/380 こんにちは臼井です。

いつも飲み歩いておりますが、
今回は夏雲もりもりの日、
この時期楽しみにしております恵比寿様祭り・・・ではなく、
『YEBISU BEER HOLIDAY』と言う文字通りYEBISUビールのイベントなのです。

毎年この時期に2週間ほど行われておりますが、
イベント名通り大手企業から発売されておりますあのビールのみのYEBISUビール好きには欠かせないイベントなのです。


前回ご紹介したイベント「オギボン祭り」のように
https://eiki-business.co.jp/blog/2024/05/21/375
地域を知って楽しんでもらうような地域活性化を目的としたものもたくさんありますが、
今回のように一シリーズのみで行われると言うのは珍しいかもしれませんね。


実は歴史がありました。


『YEBISU BEER』と言えばやっぱり恵比寿。

イベント会場も恵比寿ガーデンプレイスで行われておりますが、
名前からして恵比寿で作られたから・・・
かと思いきや最初の醸造所は1889年、
場所は現在の目黒区三田だったのです。

現在恵比寿は渋谷区なので目黒区とはお隣りですが、
アレ?と思いすよね。

実は恵比寿で作られたからエビスビールではなく、
エビスビールがあったから地名が恵比寿になったのです。

恵比寿駅もエビスビールを輸送するための駅として作られたそうで、
なんと正式に町名が「恵比寿」になったのは1966年とのこと。

一つの商品から駅名や町名までできるってすごいですよね。

130年以上前から続くような人気商品。

うん、納得です。


しかもエビスビール。

最初は「大黒ビール」と言う名前で売られようとしていたそうで、
すでに別の会社にブランド登録をされていて登録ならず。

じゃあ同じ七福神の恵比寿様でいいんじゃない?
と言うことで「恵比寿ビール」として登録。

もしも最初に「大黒ビール」が登録されていたら今の恵比寿は町名「大黒」になっていたのかもしれませんね。


ビールを堪能します。




そして参りました『YEBISU BEER HOLIDAY 2024』!

席は無料のWeb予約ができるのでお勧めです。

もちろん当日ふらっと来ても大丈夫なのですが一度並んだことがありますが、
夜も暑いこの時期です。

かなり辛かった記憶がありますので予約はお勧めです。

入場から2時間15分で管理されておりますので時間通りに来たのに入れない、
と言うことは極力ないと思われます。

支払い方法はキャッシュレスのみ。

わたしは交通機関のICカード、
姉はクレジットカードにてお支払い。

最近のイベントはキャッシュレスが多いのでイベントにHPなどある場合はチェックしてからの参加が良いかもしれません。


会場もエビスビールのバルーン記念撮影もOK。

お祭りっぽくてわくわくしてきます。




さて、予約をしていたのでスペースは確定しております。

その中から席をチョイスしていざビールをいただきます!

イベント名通り飲めるものはエビスビールのみ。

種類は限定2種を含む7種類。

それを入場時にいただいた専用のグラスにて乾杯。




このグラスは毎年変わりませんが持ち帰り用の紙袋もいただけるので年々増えます。

イベントの記念には最適ですよね。


近頃のイベントはSDGs志向なものが多く、
会場で飲み物を買うには専用のグラス(ガラス以外が多いですね)を購入してからでないと買うことができなかったりします。

イベントにより完全購入か帰る時に返却して返金されるパターンもあるので購入時は確認必須だったりします。


今回もフードは3つのキッチンカースタイル。

実際のキッチンカーではなくイベント用に置かれたキッチカーに有名店が販売するスタイルですね。

なので普段入れないお店の美味しいものをいただけるチャンス。




今回は馬刺しと鴨ロースとキャロットラペ。

イベントならではのラインナップです。

普段一つのお店でこんなチョイスはできませんよね。


2時間15分たっぷり堪能してわたしの今年の『YEBISU BEER HOLIDAY 2024』は終了いたしました。

毎年8月、
期間は10日ほど行っておりますので気になる方は来年チェックしてみてはいかがでしょうか。

]]>
Thu, 05 Sep 2024 09:49:09 +0900
<![CDATA[夏季休業のお知らせ]]> https://eiki-business.co.jp/blog/2024/08/06/379  
こんにちは!EIKIの里嶋です。


パリオリンピックで寝不足が続いている方が多くいるのではと思いますが、
日々暑い日が続いていますので体調にはくれぐれも注意してしてくださいね!



さて、誠に勝手ながら、
弊社では下記の期間を夏季休業とさせていただきます。




【休業期間:2024年8月10日(土)~ 2023年8月15日(木)】



休業中にいただいたお問い合わせにつきましては、
翌営業日より順次対応させていただきます。


お急ぎの場合は、
お手数ですが各担当の携帯電話まで直接ご連絡いただければと思います。


期間中は何かとご迷惑おかけいたしますが、
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
]]>
Tue, 06 Aug 2024 07:32:14 +0900
<![CDATA[耳鼻咽喉科は英語で?]]> https://eiki-business.co.jp/blog/2024/07/17/378  

こんにちは、馨です。

小さい頃ちょくちょく耳鼻科に掛かっていたのですが、
痰を取る為に喉の奥をバカでかい綿棒みたいなやつでグリィ!
っとされるのがとても嫌でギャン泣きした覚えがあります。

嫌な思い出が過りましたが、
トラウマをほじくる内容ではないのでご安心下さい。


…因みにあのデカ綿棒は「咽頭捲綿子(いんとうけんめんし)」という名前だそうです。


耳鼻咽喉科・頭頚部外科


脳と目以外の首から上全てを専門とする医学分野です。

日本において独立した専門科になったのは1892年(明治25年)で、
それまで学問上内科系・外科系に分かれていたものを医学者の金杉英五郎がまとめたのが始まりだそうです。

様々な機能が絡み合っている部位なので、
さらに細分化された各専門分野があります。

 ・耳科
 ・鼻科
 ・口腔咽頭科(口の中・鼻の奥から食道の入り口までの部分)
 ・喉頭科(咽頭と気管の間)
 ・気管食道科
 ・平衡神経科(平衡感覚や眩暈)
 ・頭頚部外科(腫瘍の外科治療)




英語における耳鼻科


・耳鼻咽喉科学
 otorhinolaryngology(オトライノラリンゴロジー)
 略称ORL

・耳鼻咽喉科・頭頸部外科
 otolaryngology – head and neck surgery
 略称ORL–H&N または OHNS


ENTという略称もよくつかわれるそうですが、
これは”ear, nose, and throat(耳、鼻、及び喉)”の略です。

1単語の方を覚えるよりこっちの方が…?長すぎる単語ですが、
分解するとちょっと覚えやすいかも。

・耳科学otology
・鼻科学rhinology
・喉頭科学laryngology


全部最後の”-y”を”-ist”にすると「~科医」になります。


…「咽」が無いじゃない!

・咽頭科学pharyngology(ファリンゴロジー)


医学ラテン語


英語の医学専門用語は多くがラテン語由来です。

ほぼ言い換えが出来ず丸暗記するしかないとか…

耳鼻咽喉科の略語”ENT”のように一般向けの単語が普及しているのも、
やっぱり英語ネイティブにとっても分かりづらいからでしょうか?





何よ古典ギリシア語って?

ラテン語って言ったじゃない!

そーなんですよ、
医学に限りませんが学術用語はラテン語と言いながら、
単語そのものは古典ギリシア語から借用しているものがいっぱい…

文字だけでも見慣れたアルファベットに変換するとだいぶ読める感じになりますね。

属格は「~の」という意味で使うときに変化した形で、
英語での所有格みたいなものです。

接頭辞などはこの属格形の方が綴り的に似ていたりするので、
調べるときは参考にしてみて下さい。



参考:
一般社団法人日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会「耳鼻咽喉科・頭頸部外科が扱う代表的な病気」
https://www.jibika.or.jp/modules/disease/index.php?content_id=1

東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科学教室「耳鼻咽喉科の歴史」
https://jikei-ent.com/about/history

アメリカ国立衛生研究所「Otorhinolaryngology」
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1741503/

]]>
Wed, 17 Jul 2024 18:43:13 +0900
<![CDATA[今だからこそおすすめしたい!ドラマ「アンブレラアカデミー」の魅力]]> https://eiki-business.co.jp/blog/2024/07/12/377
今回紹介するのは、Netflixで配信中のドラマ、
「アンブレラアカデミー」となります。

以下、ざっくりとしたあらすじです。



あらすじ


1989年の10月。

妊娠していない女性が出産するという怪現象が世界各地で発生した。

資産家であるハーグリーブズ卿は怪現象により産まれてきた子供たちのうち7人を養子として向かい入れる。

子どもたちはそれぞれ超常的な能力を持っており、
ハーグリーブズ卿は養子たちに訓練を施してスーパーヒーローの集団「アンブレラアカデミー」として活動させるが、
あることをきっかけに「アカデミー」は事実上の解散状態となってしまう。

「アカデミー」のメンバーがそれぞれの生活をはじめて17年後のある日、
ハーグリーブズ卿が死亡したというニュースがメンバーたちを再集結させて……。



描いたのはシーズン2から登場するライラ。

敵か味方か……というポジションのキャラで、
彼女が登場するときはたいてい話が大きく動くのです。(画・著者作)




今さら紹介する理由


洋ドラ好きであればもはや説明不要レベルの名作ドラマ
「アンブレラアカデミー」。

シーズン1の公開はもう5年も前で、
紹介するのも今さら感が漂いますが、
あえて今推したいのは単純にファイナルシリーズであるシーズン4の公開が8月に迫っているから。

つまり、まだ間に合います




「アンブレラアカデミー」ってどんなドラマ?


第一に、
「スパイダーマン」などのマーベルや「バットマン」などのDCが製作するような、
まともなヒーローを描いたドラマであることを期待してはいけません。

なぜなら、
「アンブレラアカデミー」のメンバーのほとんどは積極的には世界を救いにいかないから

むしろ、
「どうでもいいじゃん世界なんて」的なことまで言い出す奴もいます。


彼らは個人的な都合を最優先にしたり、
酒やクスリに溺れていたり、
父との関係で自暴自棄になっていたりと、
とにかくどこまでも人間臭く、
特殊な能力を持ってしまった普通の人として描かれています。

決してヒーロー然としていない。

だからこそいいといえるでしょう。


そうです。

このドラマはヒーローを描いたドラマではなく、
特殊能力を持って産まれた奇妙な家族にスポットを当てたドタバタホームドラマなのです。

もちろん特殊能力を活用したスーパーヒーロー的な戦闘シーンはありますが、
数は多くなく、
決してそこに焦点が当てられたわけではない造り
(これは予算の違いの関係もあるかもしれませんが……)。


「世界滅亡」という危機的状況を前にして、
兄妹同士の仲違いを解消したり父との関係を清算したりと、
どこまでもありふれた小規模かつ複雑な問題を解決していく。

それが「アンブレラアカデミー」というドラマなのです。


物語の中心となるのは7人の兄妹たち。

ドラマ全体を通じて戦闘シーンなど少なめの代わりに、
7人兄妹それぞれのキャラクターがたっぷりと時間を使って描写されており、
シーズン1を見終えるころには7人の中から“推し”ができていることは間違いなし。


私が一番好きなキャラクターは、
上で書いた通りライラなのですが、
「アカデミー」のメンバーという括りでいえば長男的なポジションであるルーサーがお気に入り。

2mは超えているであろう身長とゴリラのような太い体に似合わず、
かなり繊細な心の持ち主で、
なんだか常に胃痛を抱えていそうな顔をしているところが好きです。

シーズン1では責任感のある言動や行動が目立つ彼ですが、
シーズンを経るごとにどんどんはっちゃけたキャラクターになっていき、
そこがまた魅力でもあります。


現在配信されているのはシーズン3まで。

話数としては30話。

土日で一気見するには辛い数だとは思いますが、
ちまちま見ていればシーズン4には間に合うはず。

Netflixに契約している方は、
ぜひご覧になってみてはいかがでしょうか。



Netflix『アンブレラ・アカデミー』公式サイト
https://www.netflix.com/jp/title/80186863
]]>
Fri, 12 Jul 2024 17:05:40 +0900
<![CDATA[敵認定“カメムシ”に備える!]]> https://eiki-business.co.jp/blog/2024/06/13/376 こんにちは。


先日、近所の農家さんで可愛らしい野菜を見つけました。


タケノコのように尖ったフォルムが特徴的なキャベツ。100円です。





いつもの丸いキャベツと比べると若干小ぶりで軽め。



千切りにして食べてみたのですが、味は結構甘みが強めで柔らかく


春キャベツに近いかなって思いました。



1か月前くらいには1玉500円近くしていたキャベツもここ最近になって


価格も少し落ち着いたよう。


ちなみに、このとんがりキャベツはちょうど今頃が旬だそうです。


出会えてラッキーでした。




今回のテーマは、先ほどの「出会えてラッキー」とは真逆なもの。


ここ数年、この時期になるとニュースなどで取りざたされることが多くなった


厄介な虫「カメムシ」について。




3月22日、愛媛県に今年初めてのカメムシ注意報が発表されてからというもの


6月5日までで既に30都府県でカメムシ注意報が発表されています。


その件数はなんと去年の約2倍!



そして地域によっては平年の280倍ものカメムシが捕獲されているとか。




ではなぜここまでの大量発生に至るのか・・・



カメムシは寒さに弱い虫です。


昨今の地球温暖化の影響により、冬を生き延びる個体が増加していること。



またカメムシはヒノキやスギの実を好むことから、


スギやヒノキの花粉飛散量が多い年はカメムシのエサになる球果(実)も


多くなりカメムシの大量発生に繋がっているんだとか。



では、今からカメムシの活動が最も活発になる秋までにどう備えればいいのか。


どんな点に気を付ければいいのかを少し考えてみたいと思います。




🔸市販のカメムシ駆除・予防スプレー🔸


一度スプレーすると効果が2,3か月持続するものが多いので


対策には一番手っ取り早い手段とも言えます。



地域によってはホームセンターなどで、すでに売り切れていて、メーカーの


入荷待ちになっていると言うニュースを見ました。


毎シーズン購入は早めのほうが良さそうです。




🔸部屋の中の隙間を徹底的に塞ぐ🔸


他の虫と同じくカメムシも部屋のわずかな隙間から入り込みます。


エアコンの排水パイプ・換気扇・換気口などにはフィルターやカバーを。




🔸照明をLEDに切り替える🔸


街灯の光に沢山のカメムシが飛来しているニュースを見たことがありますが


カメムシは紫外線の光に寄ってくる習性があります。



蛍光灯や水銀灯など紫外線が多く含まれる照明器具を、より紫外線の少ない


LEDに切り替えることでカメムシを寄り付かせなくすることができます。




🔸ハッカ油を使って忌避剤を作る🔸




https://www.rakuten.ne.jp/gold/hakka/
私が持ってるハッカ油


カメムシはハッカ(ミント)など、ハーブのの香りが嫌い。


以前ベランダにやってきたカメムシに、ハッカ油、エタノール、


水をまぜ合わせたものを直接吹き付けたことがあるのですが


後ずさりして逃げていきました。効果抜群です。



【ハッカ油使用の際の注意点】

ハッカ油には植物性脂溶性化学物質が含まれており、それを分解できる


人間や犬には無害ですが、猫や小動物、鳥には分解することが出来ないため


体内に入ると有毒・有害になるので使用には細心の注意が必要です。


↑うちも猫の娘が居るので要注意なんです!




🔸「白」や「薄い色」の洗濯物は屋外に干さない🔸


カメムシは「白」や「薄い色」に集まる習性があるため、洗濯物を


干すときは「黒」や「濃い色」など色がハッキリしたものだけを屋外に干して


白っぽいものは室内に干すようにしましょう。



また洗濯の際にハッカ油を入れることで洗濯物にカメムシを寄り付けなくさせる


効果もあるんだとか。




🔸🔸カメムシを触ってしまったら🔸🔸


カメムシに触ると強烈な臭いが付いてしまうはもちろんですが


カメムシが出す分泌液が皮膚に付くと炎症などを起こしてしまう可能性も


あるので細心注意が必要です。



ついてしまったときは『石鹸』ではなく界面活性剤が含まれている


『食器用洗剤』できれいに洗い流すようにしましょう。



カメムシって私の嫌いなセミの親戚(カメムシ目に属する)らしいです。


だからセミ同様に私の敵として認定しておきます!



今回はこの辺で、茉莉花でした。]]>
Thu, 13 Jun 2024 17:37:35 +0900
<![CDATA[地域密着のお祭りに行ってみました。]]> https://eiki-business.co.jp/blog/2024/05/21/375
こんにちは。

そろそろ梅雨の季節なりますが、
毎年梅雨入り宣言の前の方が降っているような気がしております臼井です。

天候の崩れやすい合間の晴天に行って参りました。

「オギボン祭り2004」!



行きつけのお店で見つけ楽しそうだったので姉と遊びに行ってみました。

が、オギボン祭りとはなんでしょう?

初めて聞いたので調べたところ。


『荻窪の魅力である「地元の名店の味」や「地元名物の商品」を集め、お店のPR・地域の活性化、および店舗同士の横のつながりを作ることを目的としたイベントです。昨年に初の開催となった第1回では、2日間で約3,000名を超える来場者数があり、大変大きな反響をいただきました。2回目となる今回も、地域情報誌がおすすめする地元飲食店12店がブース出店します。飲食店のジャンルは幅広く、居酒屋や焼肉屋のメニューをはじめ、人気ラーメン専門店の揚げ餃子など、グルメな大人からお子さままで、老若男女問わずお楽しみいただけるフードイベントです。なかなかお店に足を運ぶことが難しい子育て世代やご年配の方々にとっても、家族と一緒に地元人気店の味を楽しむことができるイベントです。』

※公式HPより


分かりやすいコンセプト。

しかも今年は2回目。

知らない訳です。

日々、姉や友人と遊びに行きたいがために都内近郊の飲食イベントを調べておりますが、
多々ある中で初めて聞いたので興味本位で調べていくと魅力がたくさん。

こう言ったイベントは調べますと本当に多く、
きちんと調べて行かないと行ってから「思っていたのと違った」とか
「予想より店舗が多くてどこに行こう?」等、
時間が足りなかったり迷っている間に行列が出来て食べられなかったり・・・
失敗を繰り返しております。

下調べって大事ですね。


イベント攻略は下調べが大事です。


お気に入りのイベントを含めて年に5つくらいは飛び回っておりますが、
主に基準にしているのは以下の5つ。

 ・電車で2時間以内で行ける所
 ・最寄駅から会場までの距離
 ・出店店舗の数
 ・アルコールの好みと出店数
 ・冬と夏は屋内か屋外か


こちらを踏まえて今回の「オギボン祭り2024」は居住区から1時間ほど。

会場は駅から徒歩5分以内。

出店店舗数は飲食併せて12店舗。

しかもほぼ出される食べ物に被りはありません。

尚且つコンセプトの地元名物!

大事です。

ここに行かなければ食べられない、
大事です。

そしてアルコールは日々お世話になっているお店が出店されていたので問題はなく、
季節は春、初夏一歩手前という屋外ならなお最高の場所でした。


どんな雰囲気かと申しますと、
全体はこちら。



なかなかの混み具合で、
足元は人工芝で転んでも安心。

それどころか小さな子たちがブリッジやでんぐり返しで思い思いに転がってまして、
ビールを片手にほっこり。

こういったイベントも楽しいですね。

出店も盛況で「○○のTVで紹介」など、
荻窪ってかなり有名店あるんですね。

行列を横目にうろうろしつつ。

ぐるりと回りまして今回はやきとりセットと豚丼の上だけをいただきましたが、
美味しかったです。

今度はぜひお店に行ってみたいと思います。


イベントは美味だけではありません。 


ぐるぐる回り、
面白いブースを発見。



最近ご当地アイドルならぬご当地キャラが多いのは知っておりましたが、
なんと杉並区だけのゆるくないキャラがいました!

タイトルが『夢の力プロジェクト』。

人数がびっくりの17人。

名前を見ると駅名かと思えば駅のある地名なんですね。

・・・知らないところがいっぱい。

これからきっとこのキャラたちが各地元でスタンバイして
ARなんかを翳して名物を案内してくれたり美味しいものを教えてくれたりするのでしょうか。

こちらのブース。

面白そうだったので東京商工会議所杉並支部青年部さんのスタッフの方にお話を聞いたらなんと、
こちらをいただきました。





とても可愛いですね。

まさかいただけるとは思わず。

太っ腹ですね。

 

イベントは景色も大事です。 


今回は商業ビルの8階の屋上と言うことで景色は最高。

こちらのビルより高い所はあまりなく、
しかも、人口芝生とは別に階段を十数段上がった展望スペースがありまして。

視界を阻む建物がない景色はなんと!
富士山!



富士山ってすごいですね。

見るだけで得をした気分になるのは私だけでしょうか。

雲に隠れることもなく見えた姿に思わず拝んでみたり。

美味しいものを食べて、飲んで、
子供たちに癒されてからの富士山です。

最高の休日を味わって参りました。

これからも面白そうなイベントを見つけて姉や友人を誘いたいと思います。

「遠出するのも億劫だけれど家族サービスしなきゃ」とか、
「用事で行くけど空いた時間に遊びたいな」などありましたらイベントページを調べてみてはいかがでしょうか。

旅行よりお手軽に楽しめて新たな出会いがあるかもしれません。

]]>
Tue, 21 May 2024 09:57:44 +0900
<![CDATA['24年 G/W前半戦]]> https://eiki-business.co.jp/blog/2024/04/30/374


久しぶりに館林へでかけた。


そろそろつつじが満開になるかなと思い、
渋滞覚悟で出発。

思いの外混雑なく到着、
さすがに名所だ。

100種余りの品種が1万株というからさすがに立派。

圧倒されながら第二公園に足を向けるとこれも壮観、
鯉のぼりが川を埋めつくしていた。

これも有名だったとは知らなかった。

きっとG/W期間中は花より人が多くなるかもね。











ある江東地区を知りつくしの方から、
亀戸に来て“升本”に寄ってみたらと3年越しで案内を受け、
無理かと思って予約を入れたら偶然にもヒット、
G/W中での予約なんぞ無理だと思っていたのにと知りあいからもあったのに。

亀戸大根の“升本”早速出かけました。



仕事の折、駅での看板は見ていたけれど、
直近で亀戸大根という品種が今でも作られているというテレビでの情報を見て、
多少の知識はありました。







あとは茶碗蒸し、甘味でした。

精進料理の懐石に近く、刺身、肉はひと口ずつでした。

満腹、満足。

大根は小振りも歯ごたえを残しての仕上げ、
全てに美味でした。


亀戸はやっぱり天神様でしょう。

去年はG/W後半で藤まつり中もスカスカだったので、
今年は期待して寄りました。

外人の多さはどこも同じです。

桜と異なり藤も今年は祭りより早く、
散る寸前でようやくシャッター。





帰りはもちろん、
“くず餅”のお土産です。


ここまで来ると、
去年感激の“砂町銀座”まで一直線。



今年はG/W入りの土曜だったのか、
店も大半がオープン。

歩きながら、
店を覗く楽しみと今年はさすがの満腹での散策、
もちろん帰りには持ち帰りもしましたけどね。












※ちょっと前の花見の紹介:

東郷寺のしだれ桜


稲城の堤防の桜


味スタ通りの桜


近所の花モモと、1本2色のスモモの木










]]>
Tue, 30 Apr 2024 10:20:20 +0900